神明中学校北側JR跨線橋撤去工事に関して
本校へお越しの場合は、本校南側正門よりお越しください。
なお、正門へつながる道路も交通誘導員が通行を制限している場合があります。
その場合は本校へ用事がある旨を交通誘導員にお伝えください。
予定期間は終了しましたが、令和6年6月14日以降も通行止め継続中です。
新着情報
学校日誌
第1回アクティブタイム(総合的な学習の時間)
2017年6月9日 13時32分【3年生:「ユニバーサルデザイン出前講座」】
3年生は、静岡県くらし・環境部職員の方を講師としてお招きし、「ユニバーサルデザインみんなにやさしい街づくり」をテーマにお話をしていただきました。駅構内での「選べる昇り降り(スロープ・エスカレーター・エレベーター)」、駅前での「点字案内・音声案内の触知板」、誰もが利用できるような「超低床バス」、「歩道の段差解消」、「自転車道・自転車専用通行帯」、公園の「多機能トイレ」など、身近なユニバーサルデザインについて学びました。
【2年生:「ハッケン・マイウェイ・ワークショップ」】
2年生は、様々な職種で活躍されている14名の方を講師としてお招きし、 それぞれのお仕事の内容やこれまでの歩みについてお話ししていただきました。生徒は、希 望した2つの講座でお話を聞き、様々な職業に必要な技能や資格を理解し、自己の進路 に対する思いを描くことができました。
【1年生:「学区内交流センターでの奉仕作業」】
1年生は、地域の方との触れ合い、思いやりの心を養うことを目的に、学区内の交流センターで奉仕活動を行いました。1組は西貝交流センター、2組は田原交流センター、3組は南御厨交流センター、4組は御厨交流センターで清掃活動等に取り組みました。日頃お世話になっている施設を心を込めてきれいにすることで、利用者に気持ちよく使っていただこうとする奉仕の心を培いました。
新体力テスト記録会
2017年5月20日 13時32分5月20日(金)の午前、新体力テスト記録会が行われました。「自己の体力や運動能力の現状を確かめ、その結果をもとに、今後の体力づくりの目標を定めること」が目的です。自己の記録に挑戦しようと、どの生徒も全 力で、精一杯取り組むことができました。
薬物乱用防止講座・薬学講座
2017年5月18日 13時31分5月18日(水)、2・3年生対象の薬物乱用防止講座が行われました。磐田市サポートセンター職員の方から、薬物の乱用による人体に対する害や影響、青少年の薬物乱用の実態について説明を受けました。全体での講話の後、2年生と3年生で別々にDVDを視聴しました。3年生は、それぞれの教室のテレビでDVDを視聴しましたが、その内容は実話に基づくもので、薬物乱用の恐ろしさを改めて学びました。また、1年生は学校薬剤師の方を講師に、薬学講座が行われました。薬の正しい使い方やたばこと酒の害について、説明を聞きました。
体験を通して学ぶ~修学旅行・フィールドワーク~
2017年4月21日 13時27分3年生は、「MISSION~いまだ知らぬ古都の歴史・文化をみんなの絆(パワー) で制覇(クリア)せよ~」のスローガンのもと、調べ学習や学級・グループの研修計画の立案を通して、情報活用能力を一層高めることや、古都の歴史的、文化的遺産にふれることで日本文化への理解を深め、今後の生き方に生かすことなどを目的に、奈良・ 京都方面へ。
2年生は、グループ行動の基礎を学び、3年生での修学旅行に必要な資質能力を育て、静岡の文化や歴史にふれ、実体験を通して見聞を深めることを目的に、 浜松市から静岡市の範囲の各施設へ。
1年生は、「ルールを守り、みんなで協力して、 楽しいフィールドワークにしよう」をテーマに、新しいクラスの仲間との親睦を図ることを目的に、浜松市動物園とフラワーパークへ。それぞれの学年で、それぞれの学びの成果を得ることができました。
第1回避難訓練・防災教室
2017年4月8日 13時23分 東海・東南海・南海地震の発生を想定して、即時に安全かつ迅速な避難をすることを目的に避難訓練が行われました。無駄話もなく、落ち着いて、真剣に避難することができました。続いて、体育館に於いて、「地域から防災で中学生に期待されること」をテーマに防災教室が行われました。磐田市役所自治防災課職員の方から、「どんな場面で地震が起こるか分からない。地震が起きたとき、訓練どおりに行動できるとは限らない。どう行動すべきかを『考える』ことが大切である。『考える』習慣をつけてほしい。」と御指導いただきました。