男子バレーボール部
〇R4.5.3 練習試合
神明中2-1豊田中
部長:1試合目は3年生の2面パスがうまくいき、点数を重ねることができました。2年生も得点することができ、いい流れを作る事ができました。勝ち上がりすることができなかったですが、今回の反省を磐周大会につなげていきたいです。

〇R4.4.30 西部選手権磐周予選
神明中0-2城山中
神明中2-1豊田中
神明中0-2袋井中
部長:今回は可っとミスが少なく良かったです。良いスパイクを決めている場面が少なく感じました。夏の大会に向け、技術やモチベーションを上げていきたいです。
〇R4.4.23 練習試合
部長:サーブが入るようになっていることが練習試合で実感でき良かったです。良いスパイクが何度か見られました。来週は大会なので、気を引き締め、臨みたいです。
〇R4.1.9 練習試合
神明中2-4菊川西中
部長:今回みんなスパイクを思い通りに決めることができない場面が多かったので、どんな時でも良いスパイクが打てるよう、練習したいです。
〇R3.12.11 練習試合
神明中2-3菊川西中
部長:試合でのサーブミスが目立つので、練習で改善していきたいです。
〇R3.12.4 練習試合
神明中0-3高台中
神明中0-3浜岡中
部長:あまり思い通りのプレーができていなかったので、試合でも思い通りのプレーができるよう練習したいです。
〇R3.10.25 磐周地区バレーボール大会 リーグ戦 の結果
神明中2-0豊田中 神明中1-1城山中 神明中0-2袋井中
1勝1敗1分で、2位でした。西部選手権への出場を決定しました!
〇令和3年度 磐周大会 バレーボール競技の部
R3.7.4(日)神明中にて
神明中0-2袋井中
神明中0-2城山中
R3.7.3(土) 神明中にて
神明中0-2豊田中













令和3年度 壮行会での決意
男子バレーボール部の目標は、磐周大会優勝です。この目標のためにチームでの団結力を高めていき、より良いチームとして磐周大会に臨みたいです。そのために苦手なレシーブを改善していきたいです。これからの練習では、サーブカット、スパイクレシーブを重点的に行い、レシーブ力の向上を図りたいです。そして、その固いレシーブを生かし、ボールをつなげて、強打を叩き込みたいです。
磐周大会では、ただ優勝するのではなく、最高の過程を経て、今までで一番良い試合を目指します。そのうえで優勝し、この6人での最後の大会を最高の形で終わらせ、僕たちの部活の幕を閉じたいです。

★
西部新人バレーボール選手権大会磐周予選の結果 R3.4.24
1回戦:神明0-2豊田
2回戦:神明0-2城山